top of page

member's story

basic class を受けて

kaede.jpeg

1年後の自分がこんなにも人生に前向きに

楽しく日々を過ごせるようになっているなんて想像もしていなかった

「ハーブとアロマとスパイスと
 時々アーユルヴェーダのセルフケア講座」みつけた瞬間、講座のネーミングに心がときめいた。なんか楽しそう。すぐに申し込みをしました。

半年間こちらの講座を受講
修了後は新たに 台所薬局研究所「kitchenpharmacylaboratory」にて
1年かけて月に一度の学びを現在も進行中です。

昨年の10月に初めての講座受講からもうすぐ1年がたとうとしています。
1年後の自分がこんなにも人生に前向きに楽しく日々を過ごせるようになっているなんて想像もしていなかった。

仕事の活力も家族と過ごす日々もなにをするにも自分のこころと体の健康はとても重要。
自身のこころと体が整えばすべてが良い方向に動き始めるのだということを実感した1年でした。

毎回講座ではたくさんのハーブやスパイス 精油 クレイが並んでいてそれだけでもすごく心ときめいてわくわくする。でもわくわくだけじゃなく「セルフケアとして実践し効果を体感、そして継続」していけるのがこの講座のもうひとつの魅力でもあります。

そして季節ごとに日々変化していく体の状態を「観察」することの大切さも講座では学びました。
体の不調も変化も人それぞれ違う。

仲間と一緒に学ぶことで不調や改善 体感をみんなでシェアできることもとてもよかったです。

一緒に学ぶ仲間から得る学びも多く講座を通しての新たな出会いは今のわたしにたくさんのパワーをあたえてくれています。

この講座で学んだセルフケアを通してこころと体が整っていく経験を元に、以前から営んでいたヘアサロンを薬剤を使った施術からヘナやハーブクレイやよもぎ蒸しといった自然由来のプロダクトでケアするサロンにリニューアル。

新しいスタートに一歩ふみだす勇気がもてました。

1日1日をどうにか乗り越えていくような気持ちで過ごしていた日々がこんな風になりたい誰かのために頑張りたいと想いながら過ごせる日々に変わりました。

 

わたしにとっては人生を大きく変えるとても大きな出来事だったけどそれを叶えてくれたのは病院での治療でもたくさんの休息でもなく もちろん薬でもない。

 

何年も悩み続けていた様々な不調や心の不安をすーといつの間にかとかし消してくれたのは「日々の観察」と「自分を大切にする時間」決して難しいことはなく とても楽しく心地よい「セルフケアの数々」そしてその大切さを体感と共に気づかせてくれたのがこの講座です。

 

たくさん大変なことが起こる人生だけど自分とむきあい大切にするコツがつかめるときっと今より心軽く日々を楽しめることにつながると実感しています。

basic class受講 

ヘナとハーブの専門店 KAEDE

奥村 楓 様

  • Instagram
saori.jpeg

あ、少しずつ使いこなせてる。と実感

半年学んでの自分の振り返り

社会人になって様々な心身の不調を感じ始めた頃、
どうしたら改善するのかわからず悩んでた時に漢方やYOGAに出会った。

漢方やYOGAで少しずつ体調や精神が安定し、自然治癒力を高めいてくことの凄さ、大切さを感じたし

『本来の自分の状態や姿に戻っていく感覚』を心地よく感じたことがきっかけで、もっと様々な視点から心と身体を大切に出来ることを学びたい。

そして自分や周りの大切な人も何か悩みを抱えていたらサポートしてあげたいな、そんな風に思っていたところにこの講座を知りました。

​​

インドでは『Kitchen Pharmacy 』(台所薬局)といって、お母さんが家族の顔色を見てちょっとした不調なら台所にあるものを調合して整えているそう。
不調を見逃さず、未病の状態からケアをする。
  

アーユルヴェーダの知恵

ハーブ、スパイス、クレイアロマを使った自然療法
季節や自然のリズムと自分達のリズムを知りながらその時にあった方法でケアをする。
そんな学びがギュッと詰まっている講座。

​​

何それ 素敵すぎる、、
私が知りたかったことが全て詰まっている。
迷いながらも一年後の自分の姿をワクワクして申込。

早いことに講座も学んで半年。
気づくと自分の生活の中に学んだ知恵が自然と生かされ、心も身体も安定していて日々の暮らしが豊かになっていくのを感じている。

講座ではアーユルヴェーダの教えと共にその季節の自然のリズム、私達人間のリズム、季節ごとに
オススメなハーブやスパイス、アロマ、レメディをたくさん教えてくれる。

季節にあった植物を育てたり、化粧水やクリーム、虫除けバームや石鹸、、

スキンケアや日常に使うものもその時の自分の状態にあわせて調合、手作り出来るようにもなった。

朝起きたらアーユルヴェーダのディナチャリヤ(理想的な一日の過ごし方)に沿った生活をスタートさせることも当たり前のようになってきた。

『今日の自分は身体や心がこんな状態だから音楽はこんな感じのをかけて、このアロマを焚いて、
こんなスパイスやハーブを食事に取り入れて、、、。』

家族がケガをしたり、胃の調子があまり良くない、
頭が痛い、そんな時はまさに台所にあるもので何が良いかを講座で頂いた資料のファイル片手に自然とケアをしている自分にもなってきた。

あ、少しずつ使いこなせてる。と実感できた時も素直に嬉しい。

自分が理想とする身体と心が心地よく過ごせるライフスタイルになってきたなぁ。

アーユルヴェーダは私達も自然の一部ととらえ、季節や年齢、自分の性質にあった生活を送り身体と心を調和させ、自然治癒力を引き出しその人がその人らしく心地よく幸せに生きる為の知恵。

今は心身共に健康になったその先にあるもの。

人生の目的(使命)=ダルマについて考える日々が悩ましくも楽しい。

残りの講座で、より生き方が豊かになる知恵を身に付けながら身体も心も心地よく過ごし学んでいきたいな。

basic class受講

森田沙織 様

  • Instagram

©2023-2025 by kitchen pharmacy laboratory

bottom of page